おやじは荒野をめざす【アラスカ編】

がむしゃらに突き進むおやじに、アラスカは何を与えてくれるのだろう、、、

(11) ユーコン川の畔にて ー ポールの老母【前半】

 ビーバー初日、村の中を写真を撮りながらあてどなく歩いていたら、先ほど学校で会ったイヌイットの男の人が「今、サーモンを料理しているから、晩ご飯まだのようなら食べに来ないか」と誘ってくれた。宿泊施設のない僻地ゆえ、山用のわずかばかりの食料で我慢するしかないと思っていた私には願ってもないお誘いである。ありがたくご厚意に甘えることにした。

 物置と思い込んでいた建物が、夕食に招いてくれたポールの家だった。白人のような名前だが、学校でイヌイットの言葉を子供達に教えているらしい。家に入った瞬間、暗く、狭く、物がごちゃごちゃしてるのに気づいた。ポールが母親を紹介してくれた。

「ありゃ、おばあちゃん。お幾つですか?」

「うんにゃ、88だわさ、、、」

 歯が全部抜け落ちているようで、言葉が聞き取りにくい。ただでさえリスニングが弱点の私にはなおさらである。

「お元気そうですね。私は日本からやってまいりました。67歳で一人旅をやってる者でござんす」

「ふにゃ、ふにゃ」

 ばあちゃんは口をくちゃくちゃ言わせながら、紙の皿の小ぶりのサーモン切り身を食べていた。ポールが私の分を持ってきてくれた。同じように紙の皿に盛られた切り身で、付け合わせは水っぽいマッシュポテトだった。サーモンの端っこをつまんで口に入れたがあまり味がしない。テーブルの上の塩をふってもう一口。少し味らしくなってきた。この味の薄さは、カナダ・アメリカで初めて体験する薄さだ。そうか、同じアジアの血を引いているから、イヌイットの人たちも我々日本人と味の好みは似ているのかもしれない。ばあちゃんのと同じにサーモンの切り身は小ぶりだが、考えさせられることは山盛りだ。サーモンは目の前を流れるユーコン川でいくらでも取れるはずなのに、なんでこんなに小さく薄切りなんだろう。ばあちゃんはこの分量でいいとしても、ポールはどうなんだろう。彼も同じサイズか。いや、まさか、自分の分を私に供してはいないと思うが。それに紙の皿。使い捨てじゃ勿体無い。普通の皿を買うお金がないのだろうか。大きめの骨だけ残して綺麗にサーモンとポテトを平らげばあちゃんの皿の上に自分のを重ねた時、ばあちゃんの皿には骨すら残っていなかった。部屋の暗さに目が馴染んでくると、色々な物、洋服とか本とか、箱とか、袋とか、全てがそのまま床やテーブルの上に置かれている、積み重ねられている。棚とかタンスみたいなものは見当たらない。サーモンの写真は撮ったが、それ以上撮影するのが憚られた。ポールは暗い部屋の片隅で外の明かりを頼りに、イヌイットのお守り作りに忙しそうだ。私は「ごちそうさま アンド サンキュー ソウ マッチ」と言って、その場を辞した。

f:id:ilovewell0913:20190806092842j:plain
f:id:ilovewell0913:20190806092929j:plain

 左 サーモンだけでなくマッシュポテトも薄味で水っぽかった。塩をバンバンふりかけるのは何となくためらわれた。

右 歯が無いのと足がやや覚束無い以外はしっかりしている。孝行息子のポールと二人暮らし。

 

【後半】に続く